難消化性デキストリン |
食後の血糖値上昇抑制作用、食後の血中中性脂肪上昇抑制作用、整腸作用、内臓脂肪の低減作用、ミネラルの吸収促進作用等、ヒトの消化酵素によって消化されない難消化性のデンプンの分解物です。 |
イソマルトオリゴ糖 |
グルコースを構成糖とした糖類で、清酒、みりん、味噌、醤油などの発酵食品や、蜂蜜などに天然成分として含まれています。 ビフィズス菌を増加させ整腸作用がある特定保健用食品です。 |
L-カルニチン |
二つのアミノ酸、リジンとメチオニンから構成された成分で、脂肪を分解するミトコンドリアへと脂肪酸を運んで効率よくエネルギーに変換する非常に重要な栄養素として知られています。 |
黒胡椒抽出物 |
ピペリンという化学物質が抗酸化作用や抗炎症作用もあるとされ、血管を拡張して血流を上げることでの代謝アップ、血糖値のコントロール、コレステロール値を下げる効果も注目されています。 |
システイン |
ターンオーバーを正常化することによって肌の再生を促し、肌トラブルを改善する効果がある成分として注目されています。 |
乳清カルシウム |
カルシウムが乳清タンパク質と結合していることから、リン酸カルシウムなどに比べ体に吸収されやすいとされています。 |
シャンピニオンエキス |
西洋マッシュルームの一種で、腸内環境を改善する効果や、口臭や体臭、便臭などに対しての消臭効果、慢性腎不全の進行抑制効果も示唆されています。 |
V.B1 、V.B2 、V.B6 、抽出V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.A、葉酸、V.D 、V.B12 |
その他、美容に必要なビタミンB群や葉酸なども含まれています。 |